メールアカウントご利用方法について

メール配信をされる場合、メーリングリストは使わずに転送先に
個人のメールアドレスを設定して、ご利用になられる場合があると思います。

【例】
・メールアドレス:osirase@denet.co.jp
 ⇒転送先:desk@denet.co.jp や info@denet.co.jp など

上記設定をしますと、osirase@にメールを送信した場合、転送先の2件にも
同じ内容のメールが配信されます。

定期的に同じ内容のメールを複数の人に送信されるには転送設定は
とても便利な機能です。

ですが、上記設定ですと、誰もosirase@denet.co.jp を受信していない場合
サーバ上のosiraseのメールボックスにどんどんメールがたまり続けてしまいます。
この状態だと、容量超過でサービスが停止する恐れがあります。

こんな時はosirase@denet.co.jp のサーバ上のメールボックス機能を無効にすれば
osirase@のメールボックスにメールは届かず、転送先のみメールが配送されます。

送信専用のメールアドレスとしてご利用になられる場合には大変おすすめです。
設定方法は下記をご参照ください。

【メールアドレスを作成する Ver.2】
1.コントロールパネルにログインします。
2.「システム」タブが表示されましたら「メールアカウント」をクリックします。
3.「メールアカウントを作成する」をクリックします。
4.下記設定をします。
 ・メールアドレス:@の前の部分を入力します
 ・新しいパスワード:パスワードを入力します
 ・パスワードの確認:もう1度パスワードを入力します
 ・メールボックス:チェックをはずします
5.「完了」をクリックします。
6.「メールグループ」をクリックします。
7.「新しいメンバの追加」をクリックします。
8.「メールアドレス」欄に転送させたいメールアドレスを入力します。
 ※複数のメールアドレスを登録される場合は「,」で区切ってご入力ください。
9.「OK」をクリックします。
10.「スイッチオン」のアイコンをクリックします。

以上で設定は完了です。

【メールアドレスを作成する Ver.3】
1.コントロールパネルにログインします。
2.「ウェブサイトとドメイン」タブが表示されましたら「メール」をクリックします。
3.「メールアドレスを作成」をクリックします。
4.下記設定をします。
 ・メールアドレス:@の前の部分を入力します
 ・パスワード:パスワードを入力します
 ・パスワード確認:もう1度パスワードを入力します
 ・メールボックス:チェックをはずします
5.「転送」をクリックします。
6.転送させたいメールアドレスを入力します。
7.「OK」をクリックします。

以上で設定は完了です。

■ご注意■
通常、ご利用になられているメールアドレスでメールボックスの機能を
無効にされますとメールが届かなくなります。操作の際は十分ご注意ください。

extremeserv.にはFAQがございますので、ぜひご覧ください。

■extremeserv.Ver.2
■extremeserv.Ver.3