SSL証明書設置後の作業について

前回のメールマガジンではSSL証明書を設置した場合の
リダイレクト設定についてご紹介させていただきました。
今回はSSL証明書を導入後、ページを閲覧した際にブラウザで
鍵アイコンが表示されない場合の対応方法についてご紹介させていただきます。

通常、SSL証明書を設置しますと対象ドメインのホームページは
すべて暗号化され、ブラウザにもよりますがアドレスバーに鍵アイコンが
表示されます。

ですが、ホームページの中にhttpではじまるリンクがひとつでも
含まれていると、ブラウザによってはアドレスバーに鍵アイコンが
表示されず、暗号化されていないというメッセージが表示されてしまいます。
※エラー表示については下記の「SSL導入後のMixed Contentによるエラー対応方法ガイド」を
ご参照ください。

これはMixed Content(ミックスドコンテント)と呼ばれるもので
元々、httpでホームページを運用されていらっしゃるとホームページの
中身にhttpではじまるリンクが含まれ、それが原因でSSL証明書を
設置しているのに、このサイトは安全ではありませんといったような
警告のメッセージが表示されてしまいます。

SSL証明書設置後、ページを閲覧した時に鍵アイコンが表示されない場合は
そのページの中にhttpではじまるリンクが含まれている可能性があります。

SSL証明書の導入後は必ずすべてのページで鍵アイコンが表示されるか
ご確認いただき、表示されない場合はホームページの中身に
httpではじまるリンクなどが含まれていないかご確認ください。

ご参考までにMixed Contentの解消方法について基本的な手順を
まとめましたので、よろしければご参照ください。

■SSL導入後のMixed Contentによるエラー対応方法ガイド
http://www.denet.support/mixedcontent.pdf

【お問合せ先】
株式会社ディーネット カスタマーサポート
TEL:0120-3889-80
(営業時間:土日祝日を除く平日9:00~18:00)
MAIL:desk@denet.co.jp

ファイル共有サービスdSync!について

以前にもご案内をさせていただきました
ファイル共有サービスdSync!をこの度、リリースいたしました。

メールで送受信できない大きいサイズのファイルのやりとりや
お取引先様とのデータ保管場所としてご利用いただくと大変便利です。

本サービスではファイルの共有はもちろん、作成したフォルダの共有や
操作履歴の確認も可能です。また、暗号化通信、ウィルスチェックも
装備しており、安心してファイルを共有いただくことができます。

プランは4つご用意しており、当社サービスをご利用のお客様には
1GBを無料でご提供させていただきます。

大きいサイズのデータを受け渡しされるお客様はぜひご利用ください。
皆様のお申込みをお待ちしております。
※1GBプランは下記サイトよりオンラインでお申込み可能です。

■ファイル共有サービスdSync!
https://dsync.denet.support/

カスタマーサポートの最近のできごと

ファイル共有サービスdSync!のロゴにはエビフライが含まれています。
ロゴを作るとき、色々考えて苦し紛れに思いついたのがエビフライでした。
最初はただただ普通のエビフライだったのですが
「どうせならエビフライをお箸ではさんでYにしよう!」となりまして
あのロゴになったのです。
(ちなみにお箸ではさもう!と言い出したのはサーバをおにぎりに
例える技術者です)

dSync!もエビフライのようにみなさんに好きになってもらえると
うれしいです。1GBは無料ですので、ぜひご利用ください。

前回のクイズにご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
クイズの答えは「リダイレクト設定」でした。今月のクイズはこちらです。

Q.当社のファイル共有サービス名はなんでしょうか。

正解のお客様の中から抽選で1名様に次年度のドメイン費用を
無償にさせていただきます。皆様のご回答をお待ちしております。