最近、SSL証明書に関するお問い合わせが増えておりますので
今回は、お申し込み時のお手続きについてご案内させていただきます。
今後、有料のSSL証明書の導入をご検討の場合はぜひご参考ください。
Palette UPではオプションで有料のSSL証明書をご利用いただけますが
お申し込み時には、まずコモンネームを決めていただきます。
コモンネームとは、SSL証明書を適用させるドメイン
またはサブドメインのことで、FQDN(エフキューディーエヌ)とも
呼ばれています。
例えば
http://www.denet.co.jp でSSL証明書を取得する場合
コモンネームは「www.denet.co.jp」になります。
http://shop.denet.co.jp でSSL証明書を取得する場合
コモンネームは「shop.denet.co.jp」になります。
また、証明書申請時にはコモンネーム以外に下記のような
組織名や住所など英字の情報が必要になります。
※証明書の種類によってはさらに詳細な情報が必要になる場合があります。
————————————–
・組織名
・サイト運営者の所在地
————————————–
お客様の企業情報をもとに下記ファイルを作成し、証明書を申請します。
■CSR
→証明書申請時に必要となる証明書署名要求と呼ばれるファイルです。
お客様からいただいた情報をもとに作成します。
■秘密鍵
→CSRを作成すると、秘密鍵が自動で生成されます。
秘密鍵と証明書はセットで存在し、秘密鍵がないと
SSL証明書は利用できません。
当社では、CSRの作成など、面倒なお手続きを代行させていただきます。
上記のほか、証明書が発行されるまで、さまざまな手続きが必要になりますが
詳細につきましては、都度カスタマーサポートよりご案内させていただきます。
有料のSSL証明書の導入をご検討のお客様はお気軽にご相談ください。