カスタマーサポートについて

当社では24時間extremeserv.のサーバ監視を行っています。
夜間にスパムメールの大量配信や不正なアクセスを発見すると
技術者が原因の調査を行い、サービスに影響がでないよう対応し
カスタマーサポートは翌営業日に技術者から報告をうけて
お客様へご連絡をさせていただいております。

メールの遅延等がなければ、気づくこともありませんが
お客様のサービスに影響しない外部からの攻撃もあり
日々昼夜問わず、優秀な技術者がサーバを守っています。

これからもお客様に快適にご利用いただけるよう頑張りますので
引き続き、extremeserv.をよろしくお願いいたします。

FAQを追加いたしました!

extremeserv.でご利用のメールアドレスのパスワードを変更される場合
コントロールパネルとメールソフトでのお手続きが必要になります。

今回、メールソフトのパスワード変更方法をFAQに追加いたしましたので
お困りの際はぜひご利用くださいませ。

・Microsoft Outlook 2016パスワード変更ガイド
http://www.extremeserv.net/support/outlook2016pass.pdf
・Microsoft Outlook 2013パスワード変更ガイド
http://www.extremeserv.net/support/outlook2013pass.pdf
・Womdpws Live Mail 2012 パスワード変更ガイド
http://www.extremeserv.net/support/windowslive2012pass.pdf

【お問合せ先】
株式会社ディーネット カスタマーサポート課
TEL:0120-3889-80
(営業時間:土日祝日を除く平日 9:00~18:00)
FAX:0120-3889-40
MAIL:desk@denet.co.jp

エラーメールについて

最近、メールを送信すると送信先サーバで拒否され
エラーメールが返ってきたというお問合せをいただくことがあります。

調査した中で多い原因はSpamhaus(スパムハウス)と呼ばれる
スパムメールをチェックする団体のブロックリストにextremeserv.の
IPアドレスが登録されていたためでした。

Spamhausのブロックリストに登録されてしまうと、extremeserv.からSpamhausを
採用しているサーバ宛にメールを送信しても拒否されエラーになってしまいます。

ブロックリストに登録される原因は様々ですが、例えば、extremeserv.をご利用の
お客様のサイトが改ざんされたり、メールのパスワードを搾取されることで
extremeserv.のサーバから大量のスパムメールを配信されてしまうことがあります。
すると、Spamhausが「このサーバはあやしいことをしている」と見なして
extremeserv.のIPアドレスをSpamhausのブロックリストに登録してしまうのです。

ブロックリストに登録された場合はエラーメールに記載されている
SpamhausのURLから解除申請をしますと、約24時間でブロックリストから
extremeserv.のIPアドレスが削除され、ようやくメールを送信できるようになります。
もし、Spamhausからエラーメールが届いた場合は上記の操作をお試しいただくか
ご不明な場合はカスタマーサポートまでご相談ください。

また、このようなことを防ぐためにもご利用の各種パスワードは定期的に
ご変更いただきますようご協力をお願いいたします。

・コントロールパネルのログイン情報を変更したい。
■extremeserv.Ver.3
■extremeserv.Ver.2
・FTPのID・パスワードを変更したい。
■extremeserv.Ver.3
■extremeserv.Ver.2
・メールのパスワードを変更したい。
■extremeserv.Ver.3
■extremeserv.Ver.2

※メールがエラーになる原因は他にもございますのでご不明点等がございましたら
カスタマーサポートまでお問合せください。