カテゴリー別アーカイブ: オプションサービスについて

新サービスリリースのご案内

銀行やクレジットカード会社を騙った詐欺メールにお困りではありませんか?

この度、フルマネージド型迷惑メール対策ソリューション
「あんしんクラウドメールフィルタ」サービスをリリースいたしました。

本サービスはextremeserv.のメールサーバでご利用可能なウィルスや
スパムを除去するフルマネージド型総合迷惑メール対策です。

サーバ側で本サービスを導入しますと日々進化する迷惑メールに対し
最高レベルの検知率を実現します。

主な対策の詳細は下記の通りです。

【主な迷惑メール対策機能について】
・独自データベース「TrustManager」による不正なメールの判定
・送信元IPブラックリストによる拒否
・IPスプーフィング(なりすまし)対策
・送信者ドメインの検証(SPF/DKIM/DMARK)
・フィッシング詐欺メール対策
・ジャンクメール対策

実は本サービスをリリースするまでディーネット社内のメールが
実験台になり、ある熱い技術者が過去に蓄積したSPAMの
精度を上げるノウハウをもとに日々格闘していました。
毎週のミーティングではその成果をとてもうれしそうに語っていまして
カスタマーサポートメンバーは黙ってその様子を見守り続けました。

その結果、今では様々な詐欺メールをシャットアウトしています。

こういった迷惑メール対策は一度作ったらそれで終わりではなく
今後も更新が必要になり、当社の優秀な技術者が引き続き、対応いたします。

現在、3ヶ月無料のお試しサービスを実施しておりますので
皆さまも一度体験してみませんか?
もちろん、迷惑メールが減ったことを実感できなければ
3ヶ月のご利用で終了いただいても問題ございません。

迷惑メールにお困りのお客様はぜひご検討くださいませ。

サービスの詳細はこちらをご覧ください。

※本サービスは受信メールのみに適用されます。

【お問合せ先】
株式会社ディーネット カスタマーサポート
TEL:0120-3889-80
(営業時間:土日祝日を除く平日9:00~18:00)
MAIL:desk@denet.co.jp

ホームページの暗号化について

ホームページの閲覧で利用するブラウザにGoogle Chrome
(グーグル クローム)がありますが、7月にリリースされる
Chrome68からhttpのホームページで警告が表示されることになりました。

今まではお客様情報などを入力するお問合せフォームや
ショッピングページなどで暗号化していましたが
今後はすべてのページでhttpsの対応が進むかもしれません。

ホームページの訪問者様にも安心して閲覧いただけるように
御社のホームページでもSSL証明書の導入をご検討されませんか。

SSL証明書(オプションサービス)には様々な種類があります。
証明書を発行する機関(認証局)、証明書の種類は下記をご覧ください。

■取扱認証局一覧
http://www.denet.support/ssl.pdf

また、証明書選びに迷ったら、下記診断をお試しください。

■ぴったり証明書診断
http://www.denet.support/yesno.pdf

なお、httpで警告が表示されるのはChrome68からです。
また、現時点でInternetExplorerではhttpでも警告表示はされませんが
今後変更される可能性はあります。

新サービスのリリース予告

カスタマーサポートではデータの置き場所としてご利用いただく
ストレージサービスのリリースを予定しております。

現在、リリースに向けて検証などの作業を行っておりますが
近々、試験的なリリースを目指しています。

パイロット版のため、期間限定で無償でご利用いただくことも
検討しておりますので、もしご興味がありましたら
カスタマーサポートまでご連絡いただけますと幸いでございます。

ご連絡いただきましたお客様には先行してご案内させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

暗号化通信について

今回はホームページでお問合せやショッピングをされる際の
ご注意点をご紹介させていただきます。

ホームページでお問合せやショッピングをされる際に個人情報や
クレジットカードの番号など大切な情報を入力する場合がありますが
通常、インターネットの世界では入力された情報はそのまま送信されますので
通信途中で盗み見ることができてしまいます。

そこで、大切な情報を入力するようなページでは暗号化通信が
行われるのですが、すべてのページが暗号化されているわけではありません。
暗号化されているかどうかは下記でご確認いただくことができます。

1.アドレスバーに表示されるURLがhttpsである

→httpではじまるURLの場合は暗号化されませんので
そのサイトで入力した情報はそのまま送信されてしまいます。
特にクレジットカードの番号などの入力はおすすめできません。

2.アドレスバーの鍵アイコンをクリックすると証明書情報が表示される

→鍵のアイコンをクリックすることで、SSL証明書の情報が表示されます。
例えば、下記は当社のお問合せページですが

https://www.denet.ad.jp/contact/

上記にアクセス後、アドレスバーに表示される鍵アイコンをクリックしますと
証明書の認証局はCybertrust、証明書の有効期限は2018/11/27だということを
ご確認いただけます。ここまで確認できれば安心ですね。
※ブラウザによって表示は異なります。
※証明書の種類によって表示される情報が異なります。

年末年始のお休み中にオンラインショッピングをされるお客様は
情報を入力される前にアドレスバーで上記2点のご確認をお願いいたします。

ご参考までに暗号化通信の流れについて図を作成しましたので
ご興味がありましたら、ご覧くださいませ。

■暗号化通信の流れ(https)
http://denet.support/encrypt.pdf

容量の大きいメールの送受信について

extremeserv.のメールサービスでは送受信できるサイズを約10MBに
制限させていただいております。
これは1台のサーバを複数のお客様でご利用いただいておりますので
容量の大きいメールを送ることで、サーバ全体に負荷がかかり
ご利用の他のお客様に影響がでることを防ぐためです。

サイズの大きいデータをやりとりされる場合は
現在は様々な無料のファイル転送サービスがありますので
ご利用になられるのもいいかもしれません。
※「ファイル転送サービス」「無料」などで検索しますと色々でてきます。

また、当社のオプションサービス「専用メールサーバご利用サービス」を
ご利用いただきますと、約30MBまでのメールを送受信することができます。

メールアドレスはサブドメインになりますが、容量の大きいメールを
送るとき専用のアドレスとして、ご利用になられてはいかがでしょうか。

【例】
・ご契約ドメイン:denet.co.jp の場合
・専用メールサーバ用のメールアドレス:info@ml.denet.co.jp など

※@の前の部分はお客様でお決めいただきます。
※サブドメインの部分もお客様でお決めいただきますが
すでに設定されているサブドメインはご利用いただけません。
※複数のメールソフトに設定してご利用いただくことができます。

サービスの詳細は下記サイトをご参照ください。

・extremeserv.Ver.3 専用メールサーバご利用サービス
http://www.extremeserv.net/option/433/
・extremeserv.Ver.2 専用メールサーバご利用サービス
http://www.extremeserv.net/v2/option/2014/09/10it.html

1ヶ月の無料お試しもございますので、お気軽にご相談ください。
※使ってみないとどんなサービスがわからないと思いますので
お試しいただくだけでも大歓迎です。

【お問合せ先】
株式会社ディーネット カスタマーサポート
TEL:0120-3889-80
(営業時間:土日祝日を除く平日 9:00~18:00)
MAIL:desk@denet.co.jp