カテゴリー別アーカイブ: オプションサービスについて

SSL証明書に関するキャンペーンのお知らせ

7月1日から8月31日までに新規でSSL証明書をお申込みいただきますと
初年度の専用IP費用を無償にさせていただきます。

以前にもご案内させていただきましたが、最近はホームページ全体を
暗号化する(SSL証明書を導入する)お客様が増えています。

SSL証明書を導入すると主に下記のようなメリットがあります。

==============================
■盗聴・なりすまし対策ができる

→お問合せフォーム等のお客様情報を入力するようなページでは
入力した情報が暗号化されます。
お問合せをされるお客様も安心して情報を入力できます。

■ブラウザのアドレスバーに警告メッセージが表示されない

→Google ChromeやSafariなどでhttpでホームページを閲覧した場合
「安全ではありません」のメッセージが表示されます。
SSL証明書を導入しますと、httpsでホームページを閲覧すれば
証明書に関するエラーは表示されません。
==============================

SSL証明書の導入をご検討のお客様はぜひこの機会にご利用ください。

【キャンペーン内容】
・期間:7月1日~8月31日
・対象:extremeserv.でホスティングをご利用で新規でSSLをお申込みのお客様
・内容:上記期間中にSSL証明書のお申込みで初年度の専用IP費用が無償

■SSL証明書導入応援キャンペーン!
https://extremeserv.net/ssl/ssl_ipcampaign.pdf

お申込みのお客様はカスタマーサポートまでお問合せください。

【お問合せ先】
株式会社ディーネット カスタマーサポート
TEL:0120-3889-80
(営業時間:土日祝日を除く平日9:00~18:00)
MAIL:desk@denet.co.jp

iPhoneでのホームページ閲覧について

iPhone/iPad/Macで提供されているWebブラウザSafari(サファリ)で
暗号化されていないホームページを閲覧すると、アドレスバーに
「安全ではありません」というメッセージが表示されるようになりました。
※実際の表示は下記をご参照ください。

・iPhone/iPad/Macで「安全ではありません」の表示について
http://denet.support/safari.pdf

これはアップル社が開発したSafariが出しているメッセージで
2019年3月にリリースされたiOS 12.2/macOS 10.14.4付属のSafari 12.1から
一部のWebサイトを開くと「安全ではありません」の警告メッセージが
表示されるようになります。

今までは第三者に漏れてはならない個人情報を扱うホームページのみを
暗号化するのが主流でしたが、今後はセキュリティやプライバシーを
向上させ、訪問者様の安全性を高めるために全サイトの暗号化が
進むかもしれません。

ホームページを暗号化するにはオプションサービスのSSL証明書の
お申込みが必要です。ご検討のお客様はカスタマーサポートまでお問合せください。

【お問合せ先】
株式会社ディーネット カスタマーサポート
TEL:0120-3889-80
(営業時間:土日祝日を除く平日9:00~18:00)
MAUK:desk@denet.co.jp

■SSL証明書参考資料

・取扱認証局一覧
https://extremeserv.net/ssl/ssl_forextremeserv.pdf
・ぴったり証明書診断
https://extremeserv.net/ssl/yesno.pdf

迷惑メールについて

以前、このメールマガジンでご紹介させていただきました
オプションサービスの「あんしんクラウドメールフィルター」
(ACMF)を考えた技術者が当社の技術ブログで迷惑メールの
最近の傾向をまとめました。

実際に届いた迷惑メールが一体どんなふうに作られて
どうやって送りつけられたのかなどの分析を行っております。
お客様も受信されているメールがあれば、参考になるかも
しれませんので、お昼休みにでもぜひご覧ください。

※下記ブログでご紹介しているのはすべて迷惑メールになりますので
同じ内容のメールを受信された方は削除をお願いいたします。

■迷惑メールの傾向情報まとめ(2019年03月27日更新)
https://www.denet.ad.jp/technology/2019/03/spammail.html

なお、当社のACMFでは上記でご紹介している迷惑メールを
すべてブロックしております。
現在、ACMFの無料お試しキャンペーンを行っておりますので
迷惑メールでお困りのお客様はぜひ一度お試しいただければと思います。
ご希望の場合は本メールにご返信でご連絡いただけますでしょうか。
当社より詳細をご案内させていただきます。

上記でご紹介させてただきました技術ブログは今後も不定期で
更新いたしましすので、どうぞよろしくお願いいたします。

【お問合せ先】
株式会社ディーネット カスタマーサポート
TEL:0120-3889-80
(営業時間:土日祝日を除く平日9:00~18:00)
MAIL:desk@denet.co.jp

ファイル共有サービスについて

昨年、リリースいたしましたファイル共有サービスdSync!は
当社サービスをご利用のお客様に1GBを無償でご提供させて
いただいております。
このメールマガジンを受信されているお客様が対象でございます。

dSync!の主なご利用方法は…

・10MB以上のデータを誰かに送りたい
・外出時にタブレットなどの端末で資料を閲覧したい など

ファイルのアップロードも共有の設定も意外と簡単なんですよ。
操作方法は下記をご参照くださいませ。

■ログインしてファイルをアップロードする方法
https://dsync.denet.support/guide/dsync_login_upload.pdf

■アップロードしたファイルを共有する方法
https://dsync.denet.support/guide/dsync_sharing.pdf

※ファイル共有時にはアクセスパスワードや共有期限を
ご自由に設定いただけます。

1GB(無料)のお申込みは下記サイトで承っております。

■ファイル共有サービスお申込み(1GB専用)
https://dsync.denet.support/form/

皆様のご利用をお待ちしております。

【お問合せ先】
株式会社ディーネット カスタマーサポート
TEL:0120-3889-80
(営業時間:土日祝日を除く平日9:00~18:00)
MAIL:desk@denet.co.jp

迷惑メール対策について

6月のメールマガジンで迷惑メールを除去するオプションサービスを
ご案内させていただきましたが、今回は本サービスでSPAM(迷惑)メールと
判定された場合に届くメールについてご紹介させていただきます。

新サービス「あんしんクラウドメールフィルター」(略してACMF)では
スパムメールと判定されますと「シャットアウト」または
「件名にSPAMとわかる文字を追加して配信」のいずれかに振り分けられます。

メールの内容が明らかにスパムメールの場合はACMFで
シャットアウトし、お客様にはメールを配信いたしません。
シャットアウトしきれなかったスパムと思しきメールには
件名に下記のような文字列を付加しメールを配信いたします。

—————————————————————–
■1.
ジャンクメール等のスパムメールでシャットアウトしきれないものは
メール件名の頭に[SPAM?]が追加されて配送されます。

■2.
マクロ等の実行可能な添付ファイルを検出した場合はメール件名の頭に
[SPAM?]が追加され、メール件名の後ろには
「マクロ等の実行可能なコードを検出しました。お取扱いにご注意ください」の
文字列が追加されます。

※マクロとはエクセルなどで自動的に操作を行わせる機能のことです。

■3.
文書内に不正な形式のデータを検出した場合はメール件名の頭に
[SPAM?]』が追加され、メール件名の後ろには
[添付ファイル内に不正なデータを検出しました。お取扱いにご注意くださ
い]が追加されます。
—————————————————————–

ウィルスが添付されている場合、件名に「取扱注意」と表示されると
不用意にメールを開くことを防げるかもしれません。

皆様の社内で迷惑メールを誤って開いてしまい、危うくパソコンが
ウィルス感染しかけたなど、迷惑メールでお困りの場合は
ぜひ、ACMFのご利用をご検討くださいませ。

本サービスは初期費用10,000円
完全従量プランの場合、メールアドレス1件月額150円
定額プランの場合、10件月額1,500円~です。(消費税別)

当社でもACMFを導入しておりまして、実際に届いたメールの
サンプルは下記をご参照ください。

■SPAMと思しきメールと判定された場合
http://denet.support/acmf_mailsample.pdf

現在、3ヶ月のお試しご利用キャンペーンを行っておりますので
導入をご検討の場合はカスタマーサポートまでお問合せください。

【お問合せ先】
株式会社ディーネット カスタマーサポート
TEL:0120-3889-80
(営業時間:土日祝日を除く平日9:00~18:00)
MAIL:desk@denet.co.jp